田島橋クリニック
お問い合わせ
042-649-4890
- 
											透析高度清浄化された透析液を使用し、オンラインHDFやI-HDF(間歇補充型血液透析濾過)にも対応しております。 
 また、個室での透析装置も2台有し、様々な病態に則した透析療法を提供しております。
 以下のような様々な透析治療が可能です。
 ・血液透析(HD)
 ・オンライン血液濾過透析(On-line HDF)・I-HDF
 ・β2ミクログロブリン吸着(リクセル)
- 
											スタッフによるトータルケアサポート
 (笑顔で安心できるチーム医療)患者さんが透析を行いながらより良い生活を送れるようスタッフも自己研鑽を積み、トータルケアサポートに努めています。 
 さらに専門的な検査や治療が必要と判断された場合は、適切な専門医への紹介を積極的に行っています。
- 
											シャント管理(PTA:経皮的血管形成術)の実施シャントの管理にはスタッフ一丸となり取り組んでおります。 
 当院ではシャントの評価に最適な最新の超音波診断装置を導入し定期的に検査を行い、シャント狭窄の早期発見・早期治療に取り組んでおります。
 シャントの治療が必要な場合は、当施設もしくは関連施設で手術やカテーテル治療(シャントPTA)を行うことが可能です。
 (入院治療が必要な場合や、ケースにより近隣の病院へ紹介いたします。)
- 
											フットケア・動脈硬化透析患者に多くみられる足病変の管理は重要で、看護師による定期的な足の観察や透析中にフットケアを行なっております。 
 また、動脈硬化の評価のため、ABIを定期に行なっております。
 そして、下肢動脈疾患に精通した心臓血管外科との病診連携や、運動療法にも力を注いでおります。
- 
											併設のリハビリテーションセンター通所リハビリを行える設備を備えておりますので、今後対応を検討する予定です。 
- 
											院内無料WiFi当院では無料のWiFiを透析患者様向けに提供しています。 ご利用の際は申込みが必要となります。 
診療科目
各診療の詳細はこちらから選択してください。
透析医療とは
患者さんに安全な透析治療を提供できるよう、看護師をはじめとするスタッフ一同、スキルアップに励んでおります。
質の高い透析医療の提供を目指し、学会・研究会などの院外での発表や症例検討会や透析効率検討会、透析療法勉強会などの院内ミーティングを定期的に行い、より良い透析医療を提供できるよう、スタッフ全員のレベルアップを図っております。
透析室には30台の透析装置を有し、そのうち2台は二部屋ある個室に設置し、感染対策も整えています。
また、on-line HDFやI-HDF(間歇補充型血液透析濾過)も実施しており様々な病態に則した透析療法を提供しております。
透析時間
~14:00
~20:00
透析医療の流れ
透析医療の流れをご紹介します
八王子市東部地区を中心日野市、昭島市の一部を含めて送迎しています。
車椅子にも対応した車両で送迎しています。
田島橋クリニック 送迎範囲
													※上記送迎範囲で送迎を行なっていますが、
正確な範囲はクリニックにお問い合わせください
当院では現在、一般外来診療は行っておりません。透析患者様のみの診療となっております。